2023.09.25

ふっくらプリプリ!海の幸しらす ー美味しいレシピあり ー

舌の上でとろける優しい甘み、つるんと爽やかなのどごし。キラキラと透きとおった小さな体に海の恵みがたっぷり詰まったしらすは、和食にも洋食にも相性抜群!
スーパーや通販などで季節を問わず売っていますが、実はしらすにも旬があることをご存知ですか?
日本全国の名産地や豊富な栄養成分、上手な選び方のコツなど、しらすに関するお役立ち情報をお届けします。

釜揚げしらす

1.しらすは何の魚?

みなさん、しらすは何の魚の子か知っていますか?しらすとは「特定の魚の品種ではなく、イワシ類の稚魚を指す総称」です。まだ幼く、体が透明なことから「しらす(白子)」と呼ばれます。成長するにつれて名前が変化し、体長2cm未満の稚魚を「しらす」、3〜5cmに育つと「おかずなご」、5cm以上になると「イワシ」と言います。
イワシにはさまざまな種類がありますが、一般的にしらすとして市場に出回っているのは、カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシの3種類です。

【カタクチイワシのしらす】
下あごより上あごが長く、口を開いた時に下あごが目立つことから命名されました。
頭の形が丸く、下あごが上あごより後ろに位置しています。成魚になると全長15cmほどに成長。背中の濃紺色から、別名「セグロイワシ」とも呼ばれます。
しらすの中でも一級品とされますが、鮮度を保つのが難しいことでも知られています。

【マイワシのしらす】
カタクチイワシに次いで流通量が多く、冬〜春にとりわけよく見かけます。
下あごが上あごよりも前にあり、頭が角ばっていて、背ビレの後縁と尻ビレの前縁が離れています。成魚は全長25cmほどに成長。体に黒い斑点が並んでいて、地域によっては「ナナツボシ」とも呼ばれます。斑点は1列や2列の場合もあれば、全くない個体もいるそうです。

【ウルメイワシのしらす】
市場に出回る量はごくわずか。目がしっとりうるんで見えることから命名されました。
頭部に色素細胞がなく、真横から見ると鼻先が三角形になっているのが特徴です。成魚は薄い青にグレーが混ざったような色合いをしています。

〈シラス3種〉

カタクチイワシ
カタクチイワシ
マイワシ
マイワシ
ウルメイワシ
ウルメイワシ

2.しらすとちりめんじゃこの違い

しらすは加工方法によっても呼び名が変わり、「生しらす」「釜揚げしらす」「しらす干し」「ちりめんじゃこ」の4タイプに分けられます。たとえば、しらすとちりめんじゃこは見た目もよく似ていますが、一体何が違うのでしょうか?それぞれの違いを解説します。

【生しらす】

生しらす丼
  • ●特徴:水揚げされたばかりの新鮮な状態。ボイルや乾燥などの加工が一切施されておらず、非常に傷みやすいので注意が必要です。
    ただし、近年では冷凍技術が著しく向上したため、流通はほぼ冷凍となっており、新鮮さを保ったしらすが、スーパー等でも手軽に購入できるようになりました。
  • ●味・食感:プリプリの食感とツルンとしたのどごしの良さが後を引きます。
  • ●おすすめ料理:生姜醤油や酢味噌、めんつゆ、オリーブオイルなどをお好みでかけて。ネギや大葉などの薬味に卵を添えた生しらす丼も絶品です。
  • ●賞味期限:1日程度
    (冷凍の場合は、解凍後1日程度)

【釜揚げしらす】

釜揚げしらす
  • ●生しらすを大釜で塩茹でしたもの。水分量は80〜90%程度で、生しらすに比べてやや日持ちします。しらすは鮮度が命なので、水揚げ後はできるだけ早く釜揚げするのが重要。茹で時間は業者によって異なりますが、平均3〜5分ほどでサッと茹で上げることが多いようです。茹で汁を含んだままだと傷みやすくなるので、水気を飛ばすために軽く乾燥させる場合もあります。
  • ●味・食感:優しい甘み、ふわふわの柔らかな食感が人気。
  • ●おすすめ料理:そのままや丼はもちろん、おにぎりやチャーハン、うどん、ピザ、パスタ、サラダなどにもよく合います。
  • ●賞味期限:3日程度

【しらす干し】

しらす卵焼き
  • ●釜揚げしらすを機械や天日干しで乾燥させた、水分量約60〜70%の状態。
  • ●釜揚げしらずも場合によっては乾燥させることがありますが、それ以上に長い時間をかけて水分を抜いているので、含有水分量がぐんと少なくなっています。
  • ●味・食感:釜揚げしらすより歯ごたえがあり、干した分だけ旨みが増しています。
  • ●おすすめ料理:そのままはもちろん、混ぜごはんやお茶漬け、炒め物、卵焼きなどにもぴったり。
  • ●賞味期限:3〜5日程度

【ちりめんじゃこ】

ちりめん山椒
  • ●釜揚げしらすを機械や天日干しで乾燥させた、水分量約30〜50%の状態。
  • ●しらす干しとの違いは含有水分量のみ。多くの水分を抜いており、乾物の代表格ともいえる存在です。
  • ●味・食感:しっかり硬めでカリカリの食感。噛むほどに旨みがあふれ出る、飽きの来ない美味しさです。
  • ●おすすめ料理:ちりめん山椒、ふりかけ、冷奴、トースト、チヂミ、炒め物、和え物、混ぜごはんなどにどうぞ。
  • ●賞味期限:1週間程度

ひとくちメモ

〈しらす・小女子・白魚・素魚は違う魚?〉

さきほどご紹介した通り、しらすはイワシの稚魚ですが、これまた見た目がよく似ている「小女子(こおなご)」とは何が違うのでしょうか?
小女子はイカナゴの稚魚で、しらすとは全く別の魚です。
「小女子」というのは東日本での主な呼称で、西日本では「新子(しんこ)」などとも呼ばれます。イカナゴは成魚になると呼び名が変わり、「女郎人(めろうど)」「古背(ふるせ)」などと呼ばれます。日本の広域に生息しているイカナゴは、地方によってさまざまな呼び名があるようです。
また、同じくしらすと間違えやすい魚に「白魚(しらうお)」がいます。
地域によっては白魚を「しらす」と呼ぶところもあるそうですが、白魚はシラウオ科の魚で、しらすとは別の種類です。
さらにややこしいことに、素魚(しろうお)という魚もいます。こちらはハゼ科の魚で、生きたまま二杯酢や黄身醤油で踊り食いにする博多名物として知られています。
それぞれの魚を見分ける際は、次のように大きさと形の違いに注目してください。

【見分け方】

しらす

  • ●頭(口先)が丸みを帯びている。
  • ●成魚になると大きくなる。
  • ●生だと半透明だが、茹でると白っぽくなる。

小女子

  • ●頭(口先)が細く尖っている。
  • ●成魚は全長約10cmと小さめ。

白魚

  • ●頭(口先)が細く尖っている。
  • ●横から見ると、頭から尾ビレに向かって体が太くなるクサビ形をしている。
  • ●成魚は全長約7〜10cmと小さめ。
  • ●半透明で透きとおっている。

素魚

  • ●頭(口先)が丸みを帯びている。
  • ●成魚が全長4cmほどにしかならない。
  • ●直線的で棒のような形をしている。
  • ●半透明で茶色っぽい骨が透けて見える。

3.しらすの旬は産地によって変わる

年間を通して市場に出回ってはいるけれど、しらすの旬は産地によって少しずつ違います。代表的な産地として名高い6県の特色や味のベストシーズン、注意点などを調べてみました。

【静岡県】

  • ●全国でしらす生産量一二を争う静岡は、“しらす県”と言っても過言ではない名産地中の名産地。主な漁場となる遠州灘や駿河湾には、日本一高い富士山の雪どけ水や南アルプスの山々からミネラル豊富な伏流水が注ぎ込んできます。
    さらに日本一の水深を誇る駿河湾の海底からは、湧昇(ゆうしょう)によって滋養豊かな海水が流れ込んできます。
    湧昇とは海水が深層から表層に湧き上がる現象で、深層に蓄積された大量の有機物を巻き上げるため、植物プランクトンが繁殖します。すると、それを食べる動物プランクトンも飛躍的に増えるので、魚たちにとって絶好の餌場となるのです。2つの日本一に育まれた駿河湾のしらすは美味しさも格別です。
    駿河湾は漁場が港に近く、新鮮なしらすをすぐに帰港・水揚げできる点も大きな強みです。安倍川や興津川、富士川などの河口周辺で泳ぐしらすの群れを船曳き網で囲い込み漁獲。水揚げ直後にすばやく氷で締めてピストン輸送するので、とれたての鮮度が落ちません。このスピード感が静岡産しらすの新鮮な味わいを守っています。
  • ●旬の時期:3〜10月
  • ●POINT:特に6〜9月は水温が高くなり、プランクトンが増加するので、しらすが最もおいしくなります。
  • ●禁漁期間:1月中旬〜3月中旬
駿河湾でのしらす漁

【神奈川県】

  • ●相模湾のしらすは別名“湘南しらす”とも呼ばれ、かながわブランドや神奈川の名産100選にも認定されています。鎌倉・江の島エリアはとれたてのしらすが味わえる観光スポットとして、常に多くの人で賑わっています。
    漁業者によって設立された「神奈川県しらす船曳網漁業連絡協議会(通称:しらす協議会)」は、漁の状況や直売所情報を発信するブログや協議会公認ソング「しらす MY LOVE」を制作するなど、湘南しらすの普及と発展に力を入れています。
  • ●旬の時期:4〜5月
  • ●禁漁期間:1〜3月
しらす

【茨城県】

  • ●全国屈指のしらす加工地で、主な水揚げ港は日立市、鹿嶋市、北茨城市、大洗町。
    大洗では毎年「しらす祭り」が行われ、新鮮なしらすを求めて県内外から多くの人が訪れます。
  • ●旬の時期:4〜6月/8〜10月
    POINT 特に9〜10月は脂がのった旨みたっぷりのしらすが味わえます。
  • ●禁漁期間:1〜3月

【愛知県】

  • ●伊勢湾と三河湾に挟まれた南知多は “しらす日本一の島” 篠島をはじめ、豊富な漁獲量に恵まれた好漁場。南知多町の大井・片名・日間賀島・篠島の5地区からなる「南知多しらす街道」では、93もの店舗でしらすが味わえます。
  • ●旬の時期:4〜11月
  • POINT 特に6〜8月は栄養満点の美味しいしらすが食べられます。

【兵庫県】

  • ●静岡と並び称される、水揚げ量日本一の名産地。潮流が速く、プランクトンが豊かな明石海峡で育ったしらすは味も折り紙付きです。なかでも淡路島の岩屋漁港で獲れた生しらすは、島内の特定の観光施設や飲食店などでしか食べられません。
  • ●旬の時期:4〜5月/9〜11月
  • ●禁漁期間:12〜3月(淡路島)
市場の水揚げしらす

【大分県】

  • ●主な産地は別府湾や佐伯湾、米水津湾など。九州では生しらすを食べる習慣があまりなく、釜揚げしらすやちりめんじゃことして食べるのが主流です。
    「豊後別府湾ちりめん」は、波の穏やかな別府湾で水揚げされたしらすだけを天日干ししたご当地名物。噛めば噛むほど旨みが増します。
  • ●旬の時期:9〜10月

禁漁期に注意!

近年、漁獲量が減少しているしらすを保護するため、全国の漁場には禁漁期間が設けられています。地域によって禁漁期間はそれぞれ異なるので、観光やグルメで訪れる際は事前の下調べをお忘れなく。

ひとくちメモ

〈あの名作映画にも「しらす丼」あり〉

鎌倉が舞台の映画「海街Diary」(©️原作:吉田秋生/監督・脚本:是枝裕和)。
主人公の四姉妹が囲む食卓にも、生しらすと釜揚げしらすを使用した「しらす丼」が登場します。鎌倉という土地柄を活かした料理が物語にいきいきとした臨場感をもたらす印象的なシーン。観ているだけで食欲をそそられるので、ご興味がある方はチェックしてみてください。

4.体にうれしい栄養たっぷり

しらすにはカルシウムやタウリン、カリウム、鉄、亜鉛、ビタミンB12、ビタミンDなどの栄養素が豊富に詰まっています。骨を含めて丸ごと食べられるので、不足しがちな成分もあますことなく摂取できるのが魅力。赤ちゃんの離乳食に活用されているのも納得です。また、しらす干しには核酸も多く含まれるため、若々しく健やかな毎日を意識している方にもおすすめです。

5.美味しいしらすの選び方

実は、美味しいしらすを選ぶポイントにも地域差があります。関東では真っ白で大きさや形が揃っているものが好まれる一方、関西ではエビ系プランクトンを食べて腹部が赤くなったしらすが濃厚で美味しいと珍重されています。「小ぶりな方が食べやすく口あたりも良い」という地域もあれば、「大ぶりな方が食べごたえがある」という地域もあって、基準も好みも十人十色です。
一般的に、釜揚げしらすやしらす干しは白くつややかなものが、ちりめんじゃこは光沢があってほどよく乾燥しているものが上質とされます。乾燥しすぎたものは食感が硬く、苦みも強くなってしまうのであまりおすすめできません。また、どの種類でも折れているしらすが多いものは避けましょう、高温で茹でたせいで型くずれして味が落ちている証拠です。
反対に、新鮮なしらすを水揚げ直後に茹でると、ひらがなの「つ」の字のようにカーブを描いて曲がります。しらすの鮮度を見極めるコツとして覚えておくと便利です。

6.簡単しらすレシピ

まだまだ厳しい残暑が続くこの季節。さっぱり爽やかな味わいで、シャキッと元気になれるレシピはいかがですか?簡単手間いらずですぐに作れるので、ぜひお試しください!

しらす丼

材料(1人分)

  • ・温かいごはん どんぶり1杯
  • ・生しらす(釜揚げしらすでも可) 約50g
  • ・卵黄またはうずらの卵 1個
  • ・お好みの薬味(小口ネギ、大葉、きざみのり、白ごまなど)
  • ・すりおろし生姜 適量
  • ・醤油 適量

作り方

  1. ① 温かいごはんを丼によそい、上から生しらすをかける。
  2. ② 真ん中に卵黄またはうずらの卵をのせる。
  3. ③ お好みの薬味を入れる。
  4. ④ 醤油をかけ、すりおろし生姜をのせれば完成。

しらすの柚子風味 冷製パスタ

しらすの柚子風味 冷製パスタ

材料(1人分)

  • ・カッペリーニパスタ 1人前
  • ・生しらす(釜揚げしらすでも可) 約40g
  • ・大葉 2枚
  • ・柚子こしょう 約1g
  • ・オリーブオイル 大さじ2杯
  • ・塩 適量
  • ・ポン酢 適量

作り方

  • ① 大葉を刻んでおく。
  • ② 鍋にお湯をたっぷり沸かし、塩を入れてカッペリーニを茹でる。
    茹で上がったらザルにあげて、流水で完全に冷やし水気を切る。
  • ③ ボウルに②とオリーブオイル、ポン酢、柚子こしょう、大葉を入れてよく混ぜ合わせる。
  • ④ ③を皿に盛り、生しらすをトッピングしたら完成。

しらすとピーマンの和え物

しらすとピーマンの和え物

材料(2人分)

  • ・ピーマン 1個
  • ・パプリカ 1/2個
  • ・生しらす(釜揚げしらすでも可) 約30g
  • ・めんつゆ 小さじ1杯
  • ・ごま油 少々

作り方

  • ① ピーマンは細切りにして、お湯をサッとくぐらせておく。
  • ② 水気を拭いた①と生しらすをボウルに入れる。
  • ③ めんつゆ、ごま油を加えて全体的に混ぜたら完成。

西原オンライン おすすめ商品

とれたての旨みそのまま!駿河湾産 生しらす、釜揚げしらす】

日本有数の名産地・静岡県駿河湾で水揚げされたばかりの生しらすを急速冷凍。
新鮮なおいしさがそのまま活きています。
口の中で弾けるプリプリの食感、ほんのり自然な甘みをご堪能ください。

生しらすのみ、釜揚げしらすのみのセットもございます。

カネハチのしらす商品一覧を見る

上へ戻る